
ペンギンくらぶスタッフは、受付や、保護者の方の交流のサポート役として、お手伝いをしています。
対象は未就園児で、申し込みなどは必要なく、午前9時半から12時までの好きな時間に出入りできる集いの場。
最近は寒いせいもあるのか、10時過ぎに訪れる方が多いようです。
いつもは15〜20組の親子が訪れるのですが、今日は少なめで、12組。
子どもたちが広い部屋でおもちゃで遊んだり、ハイハイしたり走り回る中、お母さんたちは、子どもたちの発育の様子、離乳食の進め方、トイレトレーニングについてなどの育児談義に花を咲かせていました。
今日は、ペンギンくらぶで2人いる男性スタッフのうち1人が、仕事の合間を縫って参加していました。
2児のお父さんで子育て経験も豊富なスタッフに、子どもたちは自然になついて、じゃれついたり絵本を読んでもらったり。
「男の方のスタッフもいらっしゃるんですね!?」と驚いていたお母さんもいらっしゃいましたが、ペンギンくらぶでは、もちろん!男性のスタッフも大歓迎です。
1回限りのボランティアとしての参加もできますので、興味のある方は是非ご連絡ください!


子育てぽかぽか広場は、常澄保健センターのほか、水戸市福祉ボランティア会館(ミオス)や、五軒小学校の空き教室でも開催されており、保健師さんに健康相談ができる回もあります。
今年度残りの日程は、水戸市児童福祉課HPのこちらをご覧ください。(ち)