2007年01月31日

子連れおしゃべりプラザ

子連れでおしゃべりしながら、子育て応援情報誌「ペンギンくらぶ」の発送作業をする恒例の「子連れおしゃべりプラザ」が、31日、水戸市福祉ボランティア会館で行われました。
一般の方、スタッフあわせて12人ほどが参加。「お父さんの育児」を特集した情報誌32号、この度完成した「子育てバリアフリーガイド」、会員やイベント参加者のご協力を得て行った「お父さんの育児に関するアンケート」結果報告書などを折って、会員や関係者宛ての封筒に詰める作業を行いました。

s-200701311123000[2].jpg s-200701311125000[2].jpg

県外から水戸に越してきて半年で2人目のお子さんが生後3ヶ月というお母さんも参加され「これから子どもを連れて、色々なところに出て行きたいと思っているんです」とおっしゃっていました。
おしゃべりプラザは、ペンギンのイベントの中でも気軽に参加できて活動の雰囲気を知ることができます。
今後もたくさんの方の参加をお待ちしています♪


今回の情報誌「お父さんの育児」特集号には、育児に頑張るお父さんへのエール、そして、お父さんももっと育児に関わりやすい環境作りへの願いを込めています。
また、「子育てバリアフリーガイド」は、屋内の遊び場や子育て支援センター、お買い物スポット、博物館、美術館など、県内の子連れで出かけやすい施設を紹介。ベビーカーでの移動のしやすさや、子どもと入れるトイレ、授乳室などの「子育てバリアフリー」のポイントを写真入りで掲載しています。

子育てバリアフリーガイドの郵送を希望される方は、
「子育てバリアフリーガイド」・郵便番号・住所・氏名・電話番号を書いて120円切手を同封し、
〒310-0011 水戸市三の丸1-5-38 交流サルーンいばらき内「子育て応援・ペンギンくらぶ」宛て
にお申込みください。 

また、このほど、ペンギンくらぶのホームページを大幅にアップ。
昨秋に発行した「いばらき公園ガイド」がダウンロードできるほか、「お父さんの育児に関するアンケート」の結果詳細も掲載しています。
新年度の保育付き講座親子イベントの募集も掲載していますので、是非ご覧ください!(ち)

2007年01月22日

「美味しいコーヒーの入れ方」講習会

ペンギンブログ、今年初の更新です。今年もよろしくお願いいたします!

夫婦参加で楽しめる「美味しいコーヒーの入れ方講習会」が21日(日)午後、水戸市福祉ボランティア会館(水戸市赤塚)で開かれました。
“仕事にガンブルマンなお父さん”も、“育児にモーカンベンなお母さん”もたまには静かに美味しいコーヒーをゆっくり味わおうという企画で、夫婦連れなど20人余りが参加しました。
ビル・エバンスの「ワルツフォー・デビー」が流れ、コーヒーの香りが漂い、目を閉じればもうそこはジャズ喫茶。会場が調理室なのも忘れてしまうほど!?。
講師を務めたのは、水戸市南町の自家焙煎コーヒー「ダニエル」のマスターの古市誠一さん。25年間コーヒーを探求してきたマスターが、ペーパードリップの入れ方を中心に教えてくださいました。

ポイントは
1)フィルターをセットしたら紙のにおいを取るためにまず、空の状態でお湯を流す。
2)シーガルフォーで浄水した沸騰水を落ち着かせ、まずは中央に10cc程度を優しく注いで蒸らし。粉が膨らみ、ほんのりと甘いコーヒーの香りが立ち込める。
3)そして愛情を込めて優しく、「の」の字を描くようにお湯を注いでいく。この際、フィルターに直接お湯をあてないように注意する。味にムラが出るようです。
4)コーヒーは最後まで落としきらずに適量で、ペーパーを取り外してしまうこと。雑味が出ないように。


s-IMG_0043.jpg s-IMG_0036.jpg

店のブレンドからモカやメキシコのストレートを次々にテイスティング。さらにカフェオレの入れ方も。
カフェインは、熱に弱いため、ローストが強いほど含有量が少なくなるということで、深入りのコーヒーほどカフェインが少なく胃に優しいそうですす。だからカフェオレは、子どもや妊婦さんでも安心とのこと。

店にいる時は、控えめでスマートなマスターなのですが、この日ばかりは、軽妙なトークで笑いを誘いながら、美しい奥さんと一緒に見事なコンビネーションを披露。
参加者たちは、マスターから直接手ほどきを受けてドリッピングしたり、豆や水のことを質問したりして、大いに盛り上がりました。

s-IMG_0050.jpg s-IMG_0048.jpg

お土産に好きな種類の豆を100グラムいただいて、みんな大満足の講座でした。楽しいひとときをありがとうございました、マスター!(ち)





posted by penguin at 00:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 保育付き講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。