2006年10月29日

写真のレイアウトテクニック!「保育付きスクラップブッキング講座」

10月26日に「保育付スクラップブッキング講座」が、水戸市の稲荷第2公民館で行われました。
すっかり知名度も上がった「スクラップブッキング」。
でも、実際には作ったことがないという方も多く、今回もほとんどが初めて作る皆さんでした。

講師の恒廣登志子さんは、八郷で「ヒカリ写真館」を開いていらっしゃる写真のプロ。
参加者がたくさん持参した写真を前に悩んでいると「この表情はいいわね」「こっちの方がおすすめよ」と、適確なアドバイスを下さいました。

まずは「クロップ」と呼ばれる、写真をカットする作業。
躊躇している参加者の皆さんに「ネガはあるんだから、どうぞ大胆に!」と後押ししてくださったので、みなさん思い切りよくカット!

その後「レイアウト」、写真が映えるように後ろに紙をつける「マッチング」などの作業に移りました。
どの行程でも、説明の後に、各テーブルを回って一人ひとりにアドバイスをくださる細やかな対応で楽しみながらも安心して、作り上げることができました。

s-06.10.26スクラップブッキング@.jpg s-06.10.26スクラップブッキングA.jpg

好きな材料を選ぶ作業が何度かあり、目移りする20種類近い材料の中から好みのものを選ぶと、それぞれの個性が出てきます。
他の参加者の方の作品をのぞかせてもらうのもまた楽しいものでした。

紙のふちをスポンジで汚し、アンティーク調に仕上げたりペーパーのカットの仕方、並べ方で思いがけない表情になったりと、スクラップブッキングの奥深さに、ただただうなずく参加者の皆さん。

s-06.10.26スクラップブッキングC.jpg s-01.10.26スクラップブッキングB.jpg


どんなデザインでも「いいですね!」と応援しつつアドバイスを下さる講師の恒廣さん。
実は小学校教師でした、と聞き、なるほどと納得です。

どんな風に作り上げようか悩み楽しんでいるうちに2時間は瞬く間に過ぎ、お子さんを気にしつつも「もう少し!」と作業を続ける方も多く見られました。

s-06.10.26スクラップブッキングD.jpg


手に入りにくいスクラップブッキングの材料ですが興味のある方は、ぜひご相談くださいとのこと。
ヒカリ写真館のHPはこちらです。
また、講座内では仕上がらなかった参加者のみなさんの完成品をぜひメールで見せてくださいね、とおっしゃっていました。

家族の写真を並べての作業、みなさんの幸せそうな顔が印象的でした。
参加者の皆さん、お子さんの成長とともにまた作ってみてくださいね。(に)

posted by penguin at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 保育付き講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月26日

水戸市の「子育てぽかぽかお父さんと一緒」〜お芋掘り〜

日頃忙しいお父さんにも、お子さんとイベントに楽しく参加してもらおうと、水戸市が昨年度から行っている「子育てぽかぽかお父さんと一緒」。
親子の集いの場として水戸市が行っている「子育てぽかぽか広場」の一環です。
22日日曜、水戸市全隈町の「ふるさと農場」でお芋掘りイベントがあり、様子を見させていただきました。

日差しが少し暑いぐらいの絶好の天気の中、14組の親子が参加。
農場管理組合の方が、さつまいもの育ち方や栄養素などをやさしく説明してくださったあと、いざ、作業へ!

s-06.10.22ぽかぽか・お父さんとお芋掘り 005.jpg s-06.10.22ぽかぽか・お父さんとお芋掘り 013.jpg

「こういうイベントは初めてで、子ども用の軍手まで用意して楽しみにしていたんです!」と張り切る、5歳の女の子のご両親。
5歳と6歳の姉妹は「お父さんと一緒に掘って、おいしく食べられると思う!」。
姉妹のお父さんは「ときめいています!」と満面の笑顔でした。

作業終了後には、「さつまいものコロッケ」、「さつまいもご飯」などのレシピが配られ、我が家でもリンゴとハム入りのさつまいもコロッケを作ってみました。
やっぱり自分達で採ってきたもので作るって、格別だな〜。
参加されたご家庭では、さつまいもづくしの日々が続いているかも!?

s-06.10.22ぽかぽか・お父さんとお芋掘り 015.jpg s-06.10.22ぽかぽか・お父さんとお芋掘り 014.jpg

1月末にはパパと子のクッキング講座も予定されているそうです。

ペンギンくらぶでも、12月から来年2月にかけて「パパと子の親子ビクス」、夫婦参加もできる「保育付き・コーヒーのおいしい入れ方講習会」、家族みんなで参加できる「ビデオの撮り方講座」など、「是非、お父さん方にも参加してもらいたい!」という願いを込めて企画したイベントを、予定しています。
是非、ペンギンくらぶの情報誌やホームページなどをチェックしてみてくださいね!(ち)
posted by penguin at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 親子の集いの場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月24日

妊婦さん、ママ・パパへのプレゼント「リラックスコンサート」in那珂

「たまにはゆっくりと音楽を聞いてみたい」そんな声に応えて、10/20に実現した「リラックスコンサート」。
ピアノに佐藤美由紀さん、ヴァイオリンに黒羽裕子さんをお招きし、今回は公民館ではなく、那珂市のアトリエを借り切っての開催となりました。

保育付コンサートでしたが、妊婦さんから、成人したお子さんのいらっしゃる方までさまざまな層のみなさんが参加してくださり、ほぼ満員のお客様を迎え、コンサートがスタート。
前半はクラシックに興味のない方も「あ、聞いたことある!」というような有名な曲でしたがやはり、そこは生の音楽。
そしてアトリエのような間近での演奏は格別で、迫力と音の響きに酔いしれました。

s-06.10.20那珂コンサート@.jpg s-06.10.20那珂コンサートC.jpg

また、ヴァイオリニストの黒羽さんが曲の合間に、作曲家のエピソードやその曲にまつわるお話をしてくださったので、音楽を何倍にも楽しむことができました。

後半は、タンゴの力強い音と驚きと感動!
ヴァイオリン、ピアノともにその指の動きに目を奪われ、気がついたら最後の曲目。
タンゴの情熱的なメロディーに虜になった私は「終わってしまうのが惜しい」心からそう思いました。

アンコールの童謡「赤とんぼ」は、目をつぶりながら聞く方もいらして、たっぷりとした余韻を届けてくれました。

優しい木の風合いの生かした会場のアトリエ浅田は、昨年作られたばかりのまだ新しいコンサートホールです。
木の香りのする室内には、今回のコンサートのためにオーナーの浅田さんが描いた絵が飾られ、音楽と絵を同時に楽しめる何とも贅沢な空間でした。
「音楽は実際にふれると違うんですよ」と、浅田さん。
今まで知らなかったすてきな世界を発見できた一日でした。

ちょっとお洒落して、コンサートへおでかけ。
子育て中にそんな時間があると、すてきですよね。
12月には親子で参加できる「クリスマスコンサート in 水戸」と「保育付クリスマスコンサート in 土浦」も開催されます。
ぜひお出かけください。(に)
posted by penguin at 21:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 保育付き講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月21日

パパのための絵本講座〜子どもと楽しむ読み聞かせ〜

お母さんだけでなくお父さんにも、絵本を通した子どもとのコミュニケーションの楽しさを知ってもらおうと、ペンギンくらぶで初めてのお父さん向け絵本講座が、水戸市福祉ボランティア会館で行われました。

講師は、水戸市立中央図書館副館長の坂部豪さん
ご夫婦での参加もあり、20人弱の参加者の約半数が、男性でした。

坂部さんは、昔話には「おおかみと7匹のこやぎ」などお父さんが不在だったりお母さんが有利だったりするあらすじが多く、「父親は母親に比べると育児に無責任だった」と指摘しました。
しかし、お母さんのおなかの中にいた頃からお父さんの語りかけをよく聞いていた赤ちゃんは、生まれてからもお父さんの声を聞くと安心する例があることなどをはじめ、たくさんの絵本を紹介しながら、手軽なコミュニケーションツールとしての絵本の役割を解説。
「父親の育児参加の可能性は常にある」と、育児に取り組むお父さん達にエールを送ってくださいました。

s-06.10.21パパ絵本講座 003.jpg s-06.10.21パパ絵本講座 005.jpg

お父さん2人の体験発表もありました。
「限られた時間の中で父親ができることとして、絵本をせがまれたら面倒くさがらずに寝転がって一緒に読むことを実践している」というお父さん。
子どものために父親が長い長いはしごを用意して月を取りに行く「パパ、お月さまとって!」を読んだあと、家の天井に紙のお月さまを貼り、小さなはしごを立てて取りに行く遊びがしばらく続いたなど、絵本が遊びにも広がった体験談などを報告したお父さん。

s-06.10.21パパ絵本講座 009.jpg


「あまり深く考えないで、楽しく読める本を探してください」と坂部さん。
ご夫婦で参加されていた、1歳の男の子のお父さんは「おもしろおかしくやればいいんだなと、とても参考になりました」と、ニッコリ。

また、坂部さんのお話の中で「ツバメ号とアマゾン号」という子ども達の冒険小説に出てくるおじさんを例に「お父さんよりもっと“子育てに無責任な”おじさん、無責任だからこそ子ども達を無謀な旅に連れ出せるおじさん的な存在に、お父さん達はみんな憧れているのではないか」という部分には、母親の私もとても共感しました。
今はまだ親に頼った生活をしている我が家のチビたちは、将来どんな冒険をするのだろう。その時、そっと見守ってやることができるのかな。。。
そして、今も、絵本を通した小さな冒険を、子ども達とたくさんできたら楽しいな、と思いました。(ち)
posted by penguin at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 保育付き講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月18日

子連れおしゃべりプラザ(情報誌発送作業)

ペンギンくらぶで年4回発行している、子育て応援情報誌「ペンギンくらぶ」の発送作業が18日、水戸市ボランティア会館(赤塚駅前のミオス)で行われました。

会員の方々や、情報誌を置いてくださっている諸々の機関、その他の方々宛ての封筒に、情報誌やイベント情報などのチラシをを折って詰める作業。
ペンギンスタッフと、一般参加者の方々の共同作業です。

今回は、この度出来上がった、「ファミーユ・ママが選んだいばらき公園ガイド」を同封しました。
県内46の公園について、子連れでお出かけする際のチェックポイントを、子育て中のスタッフが実際に訪れて取材し、まとめたものです。
A5サイズのかわいいガイドが、皆さんのお役に立ちますように。

s-06.10.18子連れおしゃべりプラザ 001.jpg s-06.10.18子連れおしゃべりプラザ 006.jpg

▼いばらき公園ガイドは、次の公園に置いてあります。
・かみね動物公園 受付(日立市宮田町)
・水戸市森林公園(水戸市木葉下町)
・ネーブルパーク管理事務所(古河市駒羽根)
・牛久自然観察の森 ネイチャーセンター(牛久市結束町)


▼郵送を希望される方は
「いばらき公園ガイド」・郵便番号・住所・氏名・電話番号を書いて、120円切手を同封の上、
〒310-0011 水戸市三の丸1-5-38 交流サルーンいばらき内
               「子育て応援・ペンギンくらぶ」宛て
にお申し込み下さい。


お昼近くに作業が終わって、ペンギンくらぶで用意したチーズケーキとお茶で一息。
同時に、お弁当を広げてランチタイムに突入していました。
今日の発送作業も、滞りなく終わりました。
ご協力くださった皆さん、本当にありがとうございました!(ち)

2006年10月14日

保育ボランティア養成講座〜第4回「レクリエーション」

4回続きの保育ボランティア養成講座も、11日にいよいよ最終回を迎えました。
4回を通して出席した、茨城大生スタッフのリポートです。

****************************************************

4回目の保育ボランティア養成講座は、2回目でも講師をして下さった今井典子さんが、「あそび名人になっちゃおう!」というタイトルで、子どもとのレクリエーションについて講義をして下さいました。

s-06.10.11保育ボラ養成講座(レクリエーション) 007.jpg s-06.10.11保育ボラ養成講座(レクリエーション) 004.jpg

講義の最初から早速、「どんぐりころころ」などを歌ったり、1人1個カスタネットをもってリズムを取ったりして、あそびを実際に体験しました。
その後も、手あそび、わらべうた、歌あそび、子守唄、子どもの歌、折り紙というように、実際に受講者全員で、たくさんの歌や遊びを実践しました。
歌あそびでは席を離れて、皆で歌いながら輪になって遊んだり、動き回ったりして「かもつれっしゃ」などの遊びをしました。

s-06.10.11保育ボラ養成講座(レクリエーション) 013.jpg s-06.10.11保育ボラ養成講座(レクリエーション) 008.jpg

そのような楽しい講義の中、今井さんの印象的な言葉がいくつかあったので、以下にまとめてみました。

・わらべうたは、江戸時代に生まれたもので、明治くらいまで人々に好まれ てきたが、西洋音楽を重視する風潮によって途切れてしまった。しかし、 素晴らしいものなので「伝承していきたい!」

・わらべうたの中でも有名な、「かごめかごめ」や「花いちもんめ」など、 古いよと思っても案外使えるものが多いので、「思い出してみよう!」。 私たちにとって昔の遊びだと思っても子どもは楽しんでやるそうだ。

・子どもはスキンシップが好きで喜ぶので、子どもをくすぐったりするよう なスキンシップで遊べるようなあそびで「ぜひ遊んで欲しい!」

・こもりうたは、音痴でも何でも良いから心が、そして温かみが伝わる歌を 聞かせてあげたい。だから、「歌ってあげて欲しい!」

・「頭を柔軟にして色々なあそびをしてみる!」タオル1本でも引っ張り合っ たりすれば、1つのあそびが生まれる。色々なあそびをしてみることで、子 どもにも楽しさが伝わる。

最後は1人1個楽器をもって、「山の音楽家」「ふしぎなポケット」、子どもの好きな「アンパンマンマーチ」などを合奏して、終わりました。

最初は皆さん少し恥ずかしそうでしたが、段々と小さい頃にしたあそびや歌っていた歌の記憶が蘇り、笑顔があふれ、楽しい時間、楽しい体験となっていったのではないでしょうか!

今回で保育ボランティア養成講座は終了です。とても楽しく、ためになる講座でした!
講師の皆さん、ありがとうございました。(み)

posted by penguin at 10:05| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月11日

国営ひたち海浜公園

さわやかに晴れた8日、国営ひたち海浜公園の入園料無料日とあって、遊びに行ってきました。
(開園日・時間、入園料無料日になどついては、公園HPのこちら

親子連れでにぎわうのが、西口エリアの「たまごの森」。
休日、入園料無料日とあり、たくさんのパパママチビッコたちにクラクラ〜。

s-06.10.8国営ひたち海浜公園 003.jpg s-06.10.8国営ひたち海浜公園 009.jpg

上って滑り降りる子ども達の横で、傾斜の途中で談笑するお母さんたちも(笑)。
ヨチヨチ歩きの子から、小学生までが群がるスポットです。
この傍らの芝生では、空に向けて指を差し出すみんなの姿が。
そう、たくさ〜んのトンボが舞っていました。

s-06.10.8国営ひたち海浜公園 004.jpg s-06.10.8国営ひたち海浜公園 016.jpg

9/16(土)〜11/5(日)まではコスモスフェスティバルなのですが、公園HPのトピックスにもあるように、コスモスは、先週の強い風雨で勢いを奪われていました。
でも、1週間ぐらいで回復し、20日ごろには見頃と予測されているそうです。
さわやかな青空の下の元気なコスモスを眺めれば、爽快な気分になれそうですね。

s-06.10.8国営ひたち海浜公園 010.jpg s-06.10.8国営ひたち海浜公園 014.jpg

果てしなく広がるようなこの公園。
我が家では、いつも決まったスポットに足が向いてしまう傾向があるのですが、お弁当を持って、1日かけて訪れてもまわり足りないほど。
プレジャーガーデンには、たくさんのアトラクションも。
もっともっと楽しみ尽くさないと、もったいないなあ〜。
海が近いこともあり、風が結構ありますので、今の季節でも、「上に1枚」を用意して遊びにいくといいかもしれません。(ち)
posted by penguin at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 公園遊び体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月03日

静峰ふるさと公園(那珂市)

水戸市中心部から車で40分ほど、那珂市「静峰(しずみね)ふるさと公園」(那珂市静1720-1)に行ってみました。

訪れたのは10日ほど前。
入り口から池の脇を通過し、なだらかな傾斜をたくさんのひまわり眺めながらのんびり上っていくと、遊具のある広場が見えてきました。
遊具で遊ぶ前にまず子ども達が喜んだのが、芝生を歩くとその度にぴょんぴょん跳ねるバッタたち。

s-06.9.24静峰ふるさと公園 018.jpg s-06.9.24静峰ふるさと公園 002.jpg

遊具は、上の写真のように幼児が楽しめるものと、下の写真のように、よちよち歩きの我が子も楽しめるものもありました。
1歳半の次男にとっては、木の板をハイハイで上っていってすくっと立って周りを見回すのが、かなりの達成感だったよう。
そしてまた後ろ向きハイハイで降りてきて。。。この動作を延々と繰り返して楽しんでいました。
お尻にフィットするブランコは、小さな子にも安定感があってgood!

s-06.9.24静峰ふるさと公園 006.jpg s-06.9.24静峰ふるさと公園 007.jpg

そして、なんともインパクトがあったネーミングの「さわやかトイレ」。
入り口正面突き当りの、事務所の上の方にあり、階段でもなだからかな坂道を迂回してでも行けるのですが、これは浴場か?と突っ込みたくなるような、入り口の様子。
とてもきれいでオムツ替えシートもあります。
坂道がちょっと面倒でも、チビッコたちはここに寄ってから遊具の広場に行くと安心です。

s-06.9.24静峰ふるさと公園 008.jpg s-06.9.24静峰ふるさと公園 014.jpg

この日は、高い青空に、芝生を飛び跳ねるバッタたち、そして元気に立ち並ぶひまわりと、正に夏と秋のバトンタッチの様子を楽しめた1日でした。(ち)
posted by penguin at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 公園遊び体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。