噴水もあり、周辺には街路樹も整備され、街中のオアシス的存在にもなっているのでは
ないでしょうか。
初めて、タワーに上ってみました。
入場料金は、大人200円、小中学生100円。
エレベーターで昇ること1分半、高さ100m、展望室は地上86.4mです。
展望室自体は狭いですが、360度の眺めはなかなか。
写真右は千波湖方面です。空気が澄んでいると、富士山も見えるそう。


12月1日から始まった「アートタワーみとスターライトファンタジー」。
街路樹や芸術館の建物、タワーもライトアップされ、幻想的な雰囲気が楽しめます。
ライトアップは年が明けて1月15日まで楽しめます。


水戸芸術館とペンギンくらぶは、度々保育付き、または親子で参加できるイベントを
共催で実施しています。
最近では、11月に同芸術館の美術部門との共催で、紙をちぎってはって大きな森を作る
親子のためのワークショップが開かれました。
また、係員に案内してもらいながら子どもと一緒に美術展が楽しめる
「赤ちゃんと一緒に美術館散歩」を展覧会ごとに開催(案内はこちらの下半分を参照してください)。
演劇部門の協力も得た企画も持ち上がっています。
その他、音楽部門の主催で、来年2月14日、毎年好評の保育付きコンサートを
開催予定です。

非常に魅力的な芸術館ですが、
子連れ、とりわけベビーカーで館内や庭を
回るには苦労するつくりであるのも事実。
そのような点も含め、施設の利用のしやすさの
向上に向けて、ペンギンくらぶが今年3月に
芸術館側と意見交換をしていますので、
ペンギンくらぶHPの「ベビーカーでウォッチング」、
水戸芸術館の項目をご覧ください。
水戸芸術館のHPはこちらです。(ち)